レポート27

□探索物件in茨城
1ページ/8ページ

レポートNo.小ネタ:守谷城


所在地(石碑所在地):茨城県守谷市ひがし野3丁目→地図








古くは平将門が築いたと言われる守谷城は、発展著しい守谷駅から少し歩いた場所にあります。

守谷城は戦国時代には下総相馬氏の城で、後北条氏の軍門に降りました。このころの城主は相馬治胤がいます。

その後下総相馬氏は小田原の役で後北条氏と運命を共にし、土岐(菅沼)山城守定政が1万石で移封→天領→堀田正俊→酒井忠孝→廃城となりました。

守谷城の城域は、下総相馬氏時代=中世と後北条氏以降=近世のAつに分けられますが、今回近世のほうしか探索出来なかったので、見事小ネタと決まりました(笑)。
次へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ