メイキング
参考画像5枚の言葉攻め(自重)メイキング!見ると損します(!)




その1.準備
まず、紙(コピー紙)・シャーペン(0.5ミリ)・消しゴムを用意します。あと気合いも^^


その2.下書き

構図を考えつつざかざかと適当に描きます。


その3.ペン入れ

もうこれ以上何も出ないって程に納得した下書きが描けたら、ペンでなぞります。因みに、管理人は輪郭などの主線をHI-TEC-Cの0.3ミリ、目等細かい所を0.25ミリで作製します。


その4.ゴムかけ
ペン入れが終了したら乾くまでちょいと待ちます(管理人は気が短いので5、6分位)。乾いたと確信したら、紙がグシャらないようにシャーペンの跡を消します。


その5.着色

はい、ここでコピック登場です。きっと、どこのサイトさんでもそうであろう、肌から塗っていきます。はみ出ても根気強く頑張ります。因みに管理人はネオピコを使用。
その6.着色part2

管理人は、塗る順番にこだわりを持たないので(極力はみ出さないように塗る)、肌の次からもー適当です。大体多いのが肌→髪ですかね。添付はほぼ色をのせきったもの。


・着色のコツ(?)
コピックには色々な種類があると思うんですが、多分どのコピックにも透明なヤツってあります多分(ネオピコではYの400)。管理人は、ナチュラルな立体感を目指してその透明のでぼかしつつ描いてます(たまにやらないですが★←)。
そして誇るべき貧乏術^^影を付ける時、影にも段階があるじゃないですか。普通ならその段階に合わせて色も変えますが、管理人はあんまり変えません。同じペンで一回塗った所また塗れば濃くなりますからそれで十分だと思っとります。ムラを活用^^


その7.絵の完成

自分が満足したらゴールテープは目の前です。愛用の携帯で写メります。一回撮って終わり、ではなく色んなアングルで撮ります。


その8.全体的な完成
撮ったものでこれだ!!ってのが決まったら、もじまるさんにお世話になります。好きなように加工したらやっと完成!




お目汚し申し訳ありません!お付き合い頂きありがとう御座いました

I love you ! :)

0325.

[TOPへ]
[カスタマイズ]




©フォレストページ